気になるマメ知識。

還暦とは何歳を祝う行事なの??

スポンサードリンク


還暦とは何歳を祝う行事なの?? 

よくテレビなどで芸能人の方が『還暦』を迎え、
赤いちゃんちゃんこをなんかをもらっている映像を
目にする事がありますよね?

 

ただ、芸能人の方々って見た目が若いこともあって、
「還暦なんですよ」って言われても
「還暦?で何歳なの??」となってしまい、
すぐに年齢って出てこないですよね。

 

ただ、還暦といえば、日本に古くから伝わる風習のひとつ。
ちゃんと理解していないと後々恥をかいてしまう可能性も・・・

 

なので、今回は『還暦とは何歳の方を祝うものの事をいうの?』
という事を調べてみました。

 

 

 

『還暦』とは何歳を祝うものか?

 

色々と調べてみた結果、
還暦というのは『満60歳』を祝うもののようです。

 

「なるほど、60歳を祝うのか、
私の父親がちょうど60歳だから祝ってあげななきゃな。」

 

もし、そんな風に思っているなら、ちょっと待ってください。

 

60歳は60歳でも、還暦は”満”60歳を祝うものです。
この”満”というのが曲者です。

 

 

 

満年齢と数え年の違い

 

実は“満”とは『満年齢』という事を指していのですが、
この『満年齢』ってご存知ですか???

 

『満年齢』というのは、生まれた時を「0歳」として、
以後、誕生日を迎える毎に1歳づつ加算される数え方です。

 

現在、一般的に使われる年齢の数え方は
生まれた時を「1歳」として数える「数え年」が主流なので、
そこを間違えてしまうと1歳早く還暦をお祝いするなんて、
恥ずかしいことになってしまいます。

 

なので、身近な人が還暦を迎える年齢になった時は、
一度、『満年齢』で60歳か(数え年で61歳か)を
確認して祝ってあげましょう!!

 

ちなみに、なんで数え年の60歳ではなく
満年齢で60歳(=数え年61歳)を祝う、
なんてことになってるんでしょう??

 

スポンサードリンク


 

 

還暦を祝うとは何か?

 

それは、還暦がどういうお祝いなのかが起因になっています。

 

還暦とは、そもそも干支が一回りして、
再び生まれた歴に還ってくた事を祝うものなんです。

 

「えっ、干支って12支だから12年で一回りしてるのでは?」
とお思いになるかもしれません。
(私もこれまで、そう思っていました)

 

しかし調べてみると、干支っていうのは、

干:甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸(計10種)
支:子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥(12種)

の組み合わせことを指していて、
全部で60通りの組み合わせがあり、
干支が一回りするには、実は60年かかるんです。

 

つまり、還暦はこの60パターンの干支の組み合わせを全て回り、
自分が生まれた元の歴に戻ってくることをお祝いする行事です。

 

そして「自分が生まれた元の歴に戻ってくることをお祝いする」ということは、
60パターンを全て終えて、元に戻ってきた61回目をお祝いするという行事なので、
満年齢60歳(=数え年61歳)がお祝いになるんです。

 

 

 

まとめ

 

さてさて、今回の記事のまとめですが・・・

・還暦とは満60歳のお祝い
・満年齢と数え年では数え方が違うので注意が必要
・還暦とは60パターンある干支を一周したことをお祝いする行事。
・だから、一周し終えた満60歳(=数え年で61歳)にお祝いを行う。

という感じになります。

 

もし間違えて数え年60歳でお祝いをしてしまうと、
ゴールのテープを切る前に胴上げするようなものになってしまうので、
しっかりをテープを切ってから祝ってあげましょうね!!

 

では、今回はこの辺で〜。

 

スポンサードリンク


この記事を読んでいる方は、以下の記事も読んでいます

 

 

あわせて読みたい

RETURN TOP