気になるマメ知識。

読書感想文の書き方で社会人が抑えておくべきポイント

スポンサードリンク


読書感想文の書き方で社会人が抑えておくべきポイント 

新社会人になると、

「社会人になったし、もう宿題なんてする事はなくなるゼ!」
と思われるかもしれませんね。

 

 

ただ、現実はそんな甘くは無く(苦笑)、
社会人になってからも、
会社から宿題が出される事が多々あります。

 

 

そんな宿題の1つが「読書感想文」です。

 

 

「読書感想文って、小学生でもあるまいし、今更・・・。」
と思うかもしれませんが、
社会人になりたての時期は特課題になる事があります。

 

 

ただ、この読書感想文、

学生の時と同じ様に

ただ課題図書の感想を書けば良い
というわけではありません。

 

 

ですので、会社から出された読書感想文を書く際には
その書き方にも注意が必要です。

 

 

そこで今回は、
「読書感想文が課題になった際に社会人が抑えておくべき書き方」
についてご紹介したいと思います。

 

20150602

 

 

 

会社が読書感想文を求める理由

 

 

そもそも、なぜ会社は社会人にもなったあなたに対して
読書感想文なんて課題と出したのでしょう?

 

 

・・・

 

・・

 

 

 

「社長が感動したので、社員にも読んで欲しかった???」

 

いえ、ワンマン社長の企業ならありえない話ではありませんが、
本の購入にも経費がかかりますし、
そんな理由で社員に本を購入する事はしません。

 

 

・・・

 

・・

 

 

 

「本を読む習慣をつけさせたい?」

 

いえいえ、社員の事を思う経営者であれば別ですが、
会社はそこまであなたの事を思ってはいません(苦笑)。

 

 

・・・

 

・・

 

 

 

「じゃあ、会社の業績を上げるため?」

 

 

・・・、その通りです!!!

 

 

会社はあくまで業績を上げる事を目的に
(ある意味強制的に)本を読ませているんです。

 

 

そのため、課題図書の読書感想文を書く際にも
その点を意識しなければいけないんです。

 

 

 

因みに、読書感想文の課題図書が
実務にまったく関係のないものという方も
いらっしゃるかもしれません。

 

 

そういった場合、その課題図書は

 

・会社の経営理念
・今後の会社の戦略

 

に関連した本の場合が多く、
最終的には会社の業績アップに紐付きます。

 

スポンサードリンク


 

 

 

読書感想文を書く際に社会人が抑えるべきたった1つのポイント

 

 

では、そんな課題図書の読書感想文は
一体どんな風に書けば良いのか?と言いますと、

 

「自分の業務に関連付けて書く」

 

がポイントです。

 

 

具体的どんな風に書けば良いかというと

 

1.課題図書に書かれている内容で気になった要点を記載し、
2.その要点とあなたの会社の業務の関連する事、
  または、こじ付けでも関連させられそうな事を記載し、
3.本の内容を、関連する業務にどう活かすかを書く

 

という事をすれば良いんです。

 

 

上記の様に書けば

「おっ、こいつは常に会社の事を考えて学んでいるな!」

と上司からも評価を頂く事ができますよ。

 

 

 

勿論、上でご紹介したストーリーは一例にすぎず、
他の書き方もあるかと思います。

 

 

ただ、「会社に貢献する」というポイントを外すと、
会社が読書感想文を書かせる真意とズレたものになってしまうので、
その点は注意してくださいね!

 

 

 

 

最後に

 

 

というわけで、今回は、
「読書感想文が課題になった際に社会人が抑えておくべき書き方」
についてご紹介してきました。

 

 

仕事もあり大変だとは思いますが、
先ほどご紹介した観点を抑えて、
是非、読書感想文を乗り切ってみてください。

 

 

ではでは、今回はこの辺で。
お読みいただき有り難う御座いました。

 

 

スポンサードリンク


この記事を読んでいる方は、以下の記事も読んでいます

 

 

あわせて読みたい

RETURN TOP