気になるマメ知識。

松茸料理の代名詞!土瓶蒸しの正しい食べ方はたった3ステップ!!

スポンサードリンク


松茸料理の代名詞!土瓶蒸しの正しい食べ方はたった3ステップ!! 

食欲の秋の代名詞といえば、
「松茸」ですよね。

 

 

“松茸ご飯”や”焼き松茸”、”お吸い物”など
いろいろな料理がありますが、
そんな中でも代表的な料理といえば
「土瓶蒸し」かと思います。

 

 

ただ、土瓶蒸しって、
松茸ご飯や焼き松茸などに比べると
どうやって食べて良いものか
迷ってしまいますよね。

 

 

「土瓶蒸しの野菜類は食べて良いの?」
「付いてる酢橘(すだち)ってどう使えば良いの?」
など、食べ方がわからない人も多いんじゃないでしょうか。

 

 

ただ、せっかく食べるなら正しい食べ方で味わいたいし、
変な食べ方をして恥をかきたくないですよね。

 

 

そこで今回は、
「土瓶蒸しの正しい食べ方」
についてご紹介したいと思います。

 

 

 

 

土瓶蒸しの正しい食べ方3ステップ

 

さてでは早速、
土瓶蒸しの正しい食べ方を
ご紹介したいと思います。

 

 

土瓶蒸しの食べ方ですが
実はそれほど難しくありません。

 

 

これからご紹介する
土瓶蒸しを味わう3ステップを守れば
食べ方は全く問題ありません。

 

 

その3ステップというのは、

 

1. 香りを味わう
2. 吸い地(=汁)を味わう
3. 具を味わう

 

です。

 

 

そして、1.〜3.のステップを一度踏んだら
あとは、2.と3.を繰り返す事で、
土瓶蒸しを味わっていきましょう。

 

 

それは、ここからは、
1.~3.の具体的な内容を
ご紹介していきます。

 

スポンサードリンク



 

 

 

1. 香りを味わう

 

料理が出されたら
まずは土瓶蒸しの香りを
楽しみましょう。

 

 

具体的な手順としては、
土瓶蒸しの上にのっている
お猪口(ちょこ)と酢橘(すだち)を取り
土瓶蒸しの蓋を開けて香りを嗅ぐ
という手順になります。

 

 

 

2. 吸い地(=汁)を味わう

 

次に、実際の料理自体を味わう番です。
まずは汁から味わっていきましょう。

 

 

具体的な手順ですが、
そんなに難しく考える必要はありません。

 

 

先ほど取ったお猪口に
吸い地を入れて飲むだけです。

 

 

 

3. 具を味わう

 

次に、土瓶蒸しの具を味わいましょう。

 

具体的には、
土瓶蒸しから具を箸で取り、
食べてしまって大丈夫です。

 

 

特にどの具を最初に食べないといけない
といった決まりも無いので、
あなたの好きな具を食べてしまって
問題ありませんよ。

 

 

 

因みに、より土瓶蒸しを楽しみたい場合は、
具は、一度お猪口に取ってから食べる事を
お勧めします。

 

 

食べている時の見た目が上品なのは勿論、
お猪口に取れば、
そこに酢橘を絞って食べれるという点でも
お勧めなんです。

 

 

土瓶蒸しを食べる方の中には
土瓶蒸しの器に直で酢橘を絞る方がいます。

 

 

食べ方自体には何の問題も無いのですが、
その食べ方をすると
土瓶蒸しの香りに酢橘が含まれてしまい、
香りを最後まで楽しめないので、
少し損をしていると思うんです。

 

 

ですので、土瓶蒸しを楽しみ尽くすなら、
具はお猪口に取って食べる方が良いと思いますよ。

 

 

 

 

最後に

 

というわけで、今回は、
「土瓶蒸しの正しい食べ方」
をご紹介してきました。

 

 

もし土瓶蒸しを食べる時には、
ご紹介した3ステップを思い出して、
是非、楽しく味わってくださいね!!

 

 

 

ではでは、今回はこの辺で。
お読みいただき、有り難う御座いました。

 

 

スポンサードリンク


この記事を読んでいる方は、以下の記事も読んでいます

 

 

あわせて読みたい

RETURN TOP