気になるマメ知識。

カレンダーの大安などの意味を調べてみた!!

スポンサードリンク


カレンダーの大安などの意味を調べてみた!! 

カレンダーを見ると、よく

 

「仏滅」
「友引」
「大安」

 

といった言葉が書いてありますよね!?

 

 

きっとあなたも、1度は見かけた事があるんじゃないですか??

 

 

また、カレンダー以外でも

 

「結婚式は大安を選ぼう!!」
「引っ越しするなら、大安の日を選んだ方が良い!!」
「友引の日は、葬式を避けた方が良いよ!?」
・・・etc

 

なんてのを耳にした事もあるじゃないかと思うんです。

 

 

そんな具合で、私たちがよく目や耳にする「大安」や「友引」といった言葉たちですが・・・、目や耳にはするけれど、その意味まで知っている人というのは少ないんじゃないかと思うんです。

 

 

あなたはどうですか???

 

・・・

 

・・

 

 

まぁ、このページを読んでいる時点で、きっと詳しくはないと思うんですけどね。(苦笑)

 

 

そこで今回は、そんな
『カレンダーに書かれている「大安」や「友引」などには、どんな意味なのか!?』
についてご紹介したいと思いますよ。

 

20150901

 

 

そもそも、どんな種類があるのか!?

 

では早速ご紹介をしたいと思うんですが・・・、とその前に、カレンダーに書かれている「大安」や「友引」などの単語には、どんな種類あるのかをご紹介したいと思います。

 

 

因みに、これをお読みの方の中には
「それはカレンダー見れば分かるから早く意味を知りたい!!」
という方もいるかもしれませんね。

 

 

そんなあなたは、ここは読み飛ばしてしまっても構いませんよ。

 

 

* * *

 

 

さて、では種類をご紹介しますね。

 

 

「大安」や「友引」といった言葉たちの事を総称して

 

『六曜(ろくよう・りくよう)』

 

と呼ぶんですが、そんな六曜にはどんな種類があるかというと

 

・・・

 

・・

 

 

先勝(せんかち・せんしょう)
友引(ともびき)
先負(せんぶ)
仏滅(ぶつめつ)
大安(たいあん)
赤口(しゃっく)

 

という、6つの種類があります。

 

 

カレンダーでは、これら6つが

 

┌──┐
↓  │
先勝 │
↓  │
友引 │
↓  │
先負 │
↓  │
仏滅 │
↓  │
大安 │
↓  │
赤口 │
│  │
└──┘

 

という順に各日に設定されています。

 

 

因みに余談ですが、上でご紹介した六曜、昔は

 

即吉
共引
周吉
虚亡
泰安
赤口

 

という名前だったそうです。

 

 

昔と比べると、かなり様変わりしていますよねぇ〜。

 

スポンサードリンク


 

 

「六曜」のそれぞれの意味は!?

 

六曜の種類をご紹介したところで、次はそれぞれの意味についてご紹介したいと思います。

 

 

「先勝」の意味

 

まずはじめに「先勝」をご紹介します。

 

 

「先勝」ですが、その言葉には

 

『先んずれば即ち勝ち』

 

という意味があります。

 

 

つまり、「先勝」が設定されている日というのは

 

『何事も直ぐに行った方が良い』

 

というわけです。

 

 

そのため、運勢的にも「先勝」の日は

 

  • 午前中 → 吉
  • 14時から18時くらいまで → 凶

 

とも言われているんです。

 

 

 

「友引」の意味

 

さて次に、「友引」についてご紹介します。

 

 

「友引」には

 

『(凶事に)友を引く』

 

という意味があります。

 

 

ですので、「友引」という日は、良きにつけ悪しきにつけ

 

『友人に何等かの影響を与える』

 

ということが言えます。

 

 

このページの最初の方に
「友引の日は、葬式を避けた方が良いよ!?」
というのを聞いた事があるのでは!?とご紹介しましたが、あれも友引に葬式を行うと

 

黄泉の国へ”友”が”引”かれる→『死』

 

という意味を持ってしまうため、避けてられているんです。

 

 

逆に、友達に幸せを分けるという意味で、友引に結婚式の引き出物を送る方もいらっしゃるそうです。

 

 

因みに、友引の日は、運勢的に

 

  • 朝 → 吉
  • 昼 → 凶
  • 夕 → 大吉

 

と言われていますよ。

 

 

 

「先負」の意味

 

さてでは次は、「先負」をご紹介します。

 

 

先ほど「先勝」をご紹介しましたが、使われえている文字を見てもらえばお分かり通り「先負」は「先勝」の真逆の意味を持っています。

 

 

つまり、
『先んずれば即ち負け』

 

という事ですね。

 

 

ですので、「先負」の日は「先勝」とは逆に
『何事も直ぐに行うことが良くない』
という日で、

 

  • 午前 → 凶
  • 午後 → 吉

 

と言われているんですよ!!

 

 

 

「仏滅」の意味

 

さて、次です。

次は「仏滅」をご紹介します。

 

 

「仏滅」には

 

『仏も滅するような大凶日』

 

という意味があります。

 

 

仏が滅するって・・・、かなり怖いですよねぇ〜!?

 

 

ただ、「仏滅」の日はその言葉通りの日で、

 

『六曜の中でも最凶日』

 

と言われています。

 

 

そのため、結婚式や婚姻といった催事は、この日には行わない方が良いと言われています。

 

 

まぁ、”仏も滅しちゃう位の日”ですし、当然と言えば当然ですよねぇ〜!?

 

 

ただですね・・・、だからこそ「仏滅」の日は

 

『何事も遠慮する日』

 

とも言われていんです。

 

 

普段は派手に過ごしも、仏滅の日だけは慎みを持って生活する・・・、きっとメリハリを持って生きるのが大切という意味も仏滅にはあるのかもしれませんね。

 

 

 

「大安」の意味

 

さて次に「大安」をご紹介しますね。

 

 

「大安」には、

 

『大いに安し』

 

という意味があり、大安の日は

 

  • 何事を行うに吉
  • 新しい事を始めるのに吉

 

と言われています。

 

 

そのため、

 

「結婚式は大安を選ぼう!!」
「引っ越しするなら、大安の日を選んだ方が良い!!」

 

といった具合にお祝い事や新しい事を始める方が多いというわけです。

 

 

「大安」については、多くの方が持たれている印象と変わらない意味なので、きっと分かりやすいんじゃないかと思うんですが、どうですか!?

 

 

 

「赤口」の意味

 

では最後に「赤口」をご紹介したいと思います。

 

 

「赤口」ですが、元々の陰陽道の「赤舌日」というのが由来と言われている凶日で、運勢的にも

 

  • 11時〜13時 → 吉
  • それ以外 → 凶

 

という凶っぷり。

 

 

しかも

 

赤光は法事に最適の日

 

と言われるくらい悪い日なんです。

 

 

悪い悪いを思われがちな「仏滅」も”縁起”だけを比較した場合、「赤口」には太刀打ちできないと言われているんです。

 

 

 

一般的には、”悪日=仏滅”というイメージが強いんですが、実は「赤口」も同様かそれ以上に悪日なので、もし、大事な日の予定を考える際は、

 

「仏滅を外しておけば、OKでしょ!!」

 

と気を抜かず、「赤口」にも注意は払うようににしてくださいね!!

 

 

 

 

最後に

 

という訳で今回は、
『カレンダーに書かれている「大安」や「友引」などには、どんな意味なのか!?』

についてご紹介いたしました。

 

 

今後カレンダーを見た際には、

 

「今日は「先勝」だから用事は午前中に終わらせておこう!!」
「明日は「赤口」だから、注意しとかなきゃ!!」

 

といったように、今回ご紹介した内容を活かしていただけたら嬉しいです。

 

 

では今回はこの辺で。
お読みいただき有り難う御座いました。

 

スポンサードリンク


この記事を読んでいる方は、以下の記事も読んでいます

 

 

あわせて読みたい

RETURN TOP