結婚式のネクタイ 親族は何色のネクタイを着けたらいいの??
- 2016年1月24日
あなたは親族の結婚式に出席した事ってありますか!?
私は何回か出席した事はあるのですが、自分の結婚式じゃないにも関わらず、なぜか緊張してしまうんですよねぇ。
たぶん、
「新郎新婦にとっての一大イベントの結婚式で失礼な事しちゃったらどうしよう・・・」
という気持ちがどこかにあって、変に気を張ってしまっているのかと思うんですよね。
ただ、大小の違いこそあれ、きっと多くの人が私と同じ様に結婚式に出席するにあたっては気を使っているところがあると思うんです。
その証拠に、ネットなどで結婚式の服装・髪型について質問している人をよく見かけます。
「結婚式にはどんな服を着ていけば良いの??」
「結婚式に着けていくネクタイは何色が良いの??」
「結婚式に出席するんですが、この髪型はマズいですか??」
・・・などなど。
あれだって、結婚式で失礼のない様にしなきゃ、と気を配っている証拠だと思うんです!!
そこで今回は、そんな方々のために、私の親族の結婚式への参加経験から
『親族の結婚式に着けていくネクタイは何色が良いのか??』
についてお話したいと思います。
ぜひ、近々親族の結婚式に出席する予定のあるという男性の方は、参考にしていただければと思います。
親族の結婚式に着けていくネクタイは何色が良いのか??
では早速ですが、結論からお伝えしますね!!
親族の結婚式に着けていくネクタイは何色が良いかというと、
・・・
・・
・
“シルバーグレイ”と“白黒ストライプ”、この2つうちのどちらかの色が良いです!!
特に柄が何も入っていない“シルバーグレイ”のネクタイというのがお勧めなのですが、もしかしたら上の結論を聞いて
「えっ、どうして“シルバーグレイ”や“白黒ストライプ”が良いんですか?」
と、そんな風に疑問に思ったかもしれませんね!?
勿論、それには理由があります!!
その理由とは一体何かというと
・・・
・・
・
“シルバーグレイ”と“白黒ストライプ”は、親族の結婚式に出席する時には着用した方が良いとされる”ディレクタースーツ”に合うネクタイの色だからです。
親族の結婚式に出席する際に着用する服装とは??
いきなりですが、ここで1つ質問をさせてください。
『あなたは結婚式にどんな服と着ていこうと考えていますか??』
ダークスーツ?、ブラックスーツ??、それとも・・・???、きっと色々な服装を検討しているのではないかと思います。
勿論、あなたが”新郎新婦の友人”や”会社の同僚”として結婚式に出席するのであれば、上で挙げたような服装でも問題ないかもしれませんね。
ただ・・・、
親族として結婚式に出席する場合は、それ相応の服装で出席した方が良いとされているんです。
では、一体”それ相応の服装”とはどんな服装なのかというと
・・・
・・
・
それは“礼装(れいそう)”という服装です!!
“礼装(れいそう)”ってどういう服装??
もしかしたらあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、“礼装”というのは冠婚葬祭などの儀式典礼の際に着用する服装になります。
で、この“礼装”には
- 正礼装
- 準礼装
- 略礼装
という3つの種類があり、具体的には
<正礼装>
昼間用:紋付羽織袴、モーニングコート、など
夜間用:燕尾服・タキシード、など
<準礼装>
昼間用:ディレクターズスーツ、など
夜間用:タキシード、など
<略礼装>
ダークスーツ、ブラックスーツ、など
といった服装が”礼装”となります。
因みに、”昼間用”・”夜間用”と書いていますが、これは
昼間用:昼に行われる儀式典礼の際に着る礼装
夜間用:夜に行われる儀式典礼の際に着る礼装
の事を指しています。
でですね・・・、
これら3つの種類のうち、親族が結婚式に出席する際に着用すべきと言われている”礼装”は、”準礼装”だと言われていています。
さらに、挙式や披露宴は遠方から参加する方やお年寄りの事を考慮し、一般的に昼間に行われる事が多い事を考慮すると、親族の結婚式に出席する際に着ていく礼装はディレクターズスーツが良いというわけです。
ディレクターズスーツとネクタイの色
因みに、先ほどから話の中に出てきている”ディレクターズスーツ”ですが、どんなスーツなのかというと
![]() 【送料無料】 ディレクターズスーツ レンタル【タキシードレンタル タキシード】10点フルセット… |
といった感じの
- 黒ジャケット(シングル)
- グレイ系ベスト
- 白シャツ
- グレイに黒の縞模様が入ったパンツ
という服装の事です。
もちろん、それ以外にも小物として、ポケットチーフ、カフスボタン、そしてネクタイも着用します。
で、そんなディレクターズスーツに合わせるネクタイとして最も合う色とされるのが、
「シルバーグレイ」
「白黒ストライプ」
の2つと言われているんです。
つまりは
- 親族の結婚式に着ていく服装は、ディレクターズスーツ
- そんなディレクターズスーツに合うネクタイの色は、シルバーグレイ or 白黒ストライプ
- だから、シルバーグレイ or 白黒ストライプが、親族の結婚式に着けるネクタイとして最適な色
という事から、親族の結婚に参加する際のネクタイの色は”シルバーグレイ”、または”白黒ストライプ”が良いというわけです!!
もし、ディレクターズスーツを着用しない場合のネクタイの色
因みに、ここまで親族の結婚式に出席する際はディレクターズスーツを着る以外はありえない的なお話をしてきてしまったのですが・・・、状況によっては
「式は明日だけど、ディレクターズスーツなんて用意していないよ!!」
だったり、もしくは
「俺、新郎とは遠縁だし、わざわざディレクターズスーツなんて用意したくなぁ・・・」
なんて思いもあるかもしれませんね。
もし、あなたが上のような状況や思いをお持ちなのであれば、その場合は勿論良いとは言えないのですが、”略礼装”、つまりダークスーツやブラックスーツを着用して結婚式に出席してしまっても良いかと思います。
たぶん、多くの方は「親族の結婚式に出席する際は準礼装を着る」なんてルールを知らないでしょうし(苦笑)、また一段下がるとはいえ略礼装も礼装の1つなので、最低限の礼儀は払った服装ではあるわけですしね!?
ただ・・・、
やはり準礼装で出席するのがベストではあるので、仮に着ていく服装が略礼装であってもディレクターズスーツに寄せた着こなしにした方が良いと思うんです!!
なので、もしダークスーツやブラックスーツで結婚式に参加する場合でも、ネクタイの色はディレクターズスーツ同様、”シルバーグレイ”を着用して参加するのをお勧めしますよ〜。
(因みに“白黒ストライプ”をお勧めしなかったのた、ダークスーツやブラックスーツに合わないと思ったからです(苦笑))
では、今回はこの辺で。
最後までお読みいただき有り難う御座いました。
PS.
年配の方の中には
「昔から、親族の結婚式で着けるネクタイは”白”って決まってんだよ!!」
という方もいます。
ただ、そういった方は礼装のお話もきっと知らないでしょうし(苦笑)、また最近では結婚式に着けていくネクタイの色は”白”よりもむしろ”シルバーグレイ”が主流になっているという事もご存知ではないんだと思います。
ですので、もし何か言われたとしても、どうぞお気になさらない様にしてくださいね!?
この記事を読んでいる方は、以下の記事も読んでいます