気になるマメ知識。

土用しじみの由来について調べてみた!!

スポンサードリンク


土用しじみの由来について調べてみた!! 

土用の丑の日にウナギを食べることは有名ですが、

近頃はウナギの価格が高騰してしまい、
「土用の丑の日なんだし奮発して!」と思っても、
手を出しにくくなってきていますよね?

 

 

だからと言って、
輸入物のウナギを食べるというのも・・・、
少し不安がありますよね?

 

 

そんな状況もあってか
近頃は土用の丑の日にウナギ以外のものを食べる
というブームがあるようです。

 

 

その1つが「土用しじみ」です。

 

 

「土用しじみ」というのは読んで字のごとく、
土用の丑の日にしじみを食べるというものです。

 

 

ただ、聞き馴染みの無いと、

 

「なんで、どうしてしじみを食べるの?」
「しじみって、冬が旬なんじゃないの?」
「土用の丑の日って”う”のつく食べ物を食べるんでしょ?

しじみには”う”なんて付いてないじゃん!?」

 

と思われるかもしれません。
(私も理由を知るまで同じ事を思ってましたし。笑)

 

 

そこで、今回は
「土用の丑の日に、何故しじみを食べるようになったのか!?」
という事についてご紹介したいと思います。

 

 

 

 

「土用しじみ」の由来とは?

 

そもそも、なぜ土用の丑の日にウナギが食べらる事になったかと言えば、

 

「気温も上昇し、体調を崩しやすい時期のため、
夏バテ防止に栄養価の高いものを食べて、夏を乗り切る」

 

の為ですよね?
(まぁ、平賀源内が鰻屋に悪知恵をしたという側面もありますが(苦笑))

 

 

しじみが土用の丑の日に食べられるのも、
上でご紹介したうなぎを食べる理由とまったく同じです!!

 

 

実は「しじみ」には、

 

・土用の丑の日の時期が旬のため、栄養価が高い
 (冬が旬と思われがちなのですが、種類によっては夏が旬のものもあります)

 

・しじみ自体に整腸作用がある
 (「土用しじみは腹の薬」と言われる程)

 

という特長があり、
夏バテ防止のために適した食材と考えられた事から、
土用の丑の日に食べられるようになりました。

 

 

つまり、土用しじみが食べれるようになった理由は、
「夏を乗り切るため!!」
という実用的な理由ということになります。

 

 

 

因みに、土用の丑の日に詳しい人の中には、

 

「土用の丑の日って”う”のつく食べ物を食べるはずなのに、
しじみには付いてないけど良いの?」

 

と思う方がいるかもしれません。

 

 

これに関してはまったく問題ありません!!

 

 

実は、土用の丑の日にしじみが食べられるようになったのは、
「土用の丑の日には”う”のつく食べ物を食べる」
という慣習が定着する前から土用に食べられていた食材なんです。

 

 

そのため、
「土用の丑の日には”う”のつく食べ物を食べる」
という慣習には当てはまらないという訳です。

 

スポンサードリンク


 

 

まとめ

 

というわけで、今回は、
「土用しじみの由来とは?」
について、ご紹介してきました。

 

 

ご紹介した内容を纏めると

 

・「土用しじみ」はウナギよりも前にあった土用の食べ物

・「しじみ」には、整腸作用と夏バテ防止効果があり、
 土用の丑の日に食べられるようになった。

 

となります。

 

 

これまで土用の丑の日にウナギと食べていた方が、
今後はしじみも試してみてはいかがですか?

 

 

では、今回はこの辺で。
お読みいただき、有り難う御座いました。

 

スポンサードリンク


この記事を読んでいる方は、以下の記事も読んでいます

 

 

あわせて読みたい

RETURN TOP