気になるマメ知識。

鯉のぼりをしまう時期って何時が良い!?

鯉のぼりをしまう時期って何時が良い!? 

4月から5月にかけて良く目にするものと言えば、
「鯉のぼり」ではないでしょうか?

健康や成長を祈願して、端午の節句に飾られる鯉のぼり。
もし、ご家族の中に男の子がいる場合は、
毎年飾っているなんて方もいらっしゃるのではないですか?

 

そんな鯉のぼりですが、
実際に飾るとなった際に迷ってしまうのが、
出す時期としまう時期ではないですか?

 

特にしまう時期は、
お雛様の様にひな祭りが終わったら直ぐに片付けないと、
婚期が遅くなるといった言い伝えも特に聞かないので、
しまう時期を迷ってしまいますよね?

 

ただ、
「あそこの家がしまったからウチもしまおう」
なんて、周りの顔色を伺ってしまう時期を決めるというのも、
何となくイヤですよね?

 

というわけで、
今回は端午の節句に飾った鯉のぼりのしまう時期は何時が良いのか?
という事についてご紹介したいと思います。

 

 

 

一般的に言われている鯉のぼりをしまう時期

 

色々と調べてみると、地域の風習などによっては異なる場合がありますが、
一般的にはやはり「鯉のぼりをしまうならこの日です!」という決まった日付は無く、
しまう時期は各家庭に委ねられるいるようです。

 

なので、鯉のぼりをしまう時期は何時が良いかというと、
「5月5月以降でしまいたいと思った時が、しまい時!」
という事になります。

 

 

 

鯉のぼりをしまうのに一番いい時期は・・・

 

ただ・・・。

 

これで終わったらさすがにあなたにブーイングをされてしまうと思うので(笑)、
いつでも良いと言われる「鯉のぼりのしまう時期」の中でも
最もいい時期って一体どのタイミングかを考えてみようと思います。

 

実はネットの中でも鯉のぼりをしまう時期については、
意見が様々あり、大きく分けると

1) 「5月5日」が良い
2) 「5月の連休明け」が良い
3) 「5月5日の後の最初のお休みの日」が良い
4) 「5月一杯」が良い

という4つの時期で意見が分かれています。

 

それぞれの時期に一長一短があると思うのですが、
私がお勧めしたいのは3)のタイミングです。

 

それはなぜかというと、

1)のタイミングでしまった場合
→ せっかくの鯉のぼりをすぐに片付けられて子供たちも悲しがる

2)のタイミングでしまった場合
→お父さんが仕事になってしまうので、
片付けをお母さん1人でやらなければならなくなる。

4)のタイミングでしまった場合
→長い期間外に出しておくと、管理が大変(雨の日など)。
また、梅雨の時期に入ってしまう可能性もある。

という点で、3)以外は避けた方が良いと思ったのと、
3)のタイミングでしまえば、お父さんを含めた家族全員でしまえるので
片付ける作業そのものが親子のイベントにもなり、
良い思い出になると考えたためです。

 

もちろん、ご家庭の事情によっては「3)が良い」とは一概に言えないと思うので、
是非ご家庭に合わせて最適なタイミングを考えてみてはいかがでしょう?

 

 

 

まとめ

 

というわけで、今回は鯉のぼりをしまう時期は何時が良いかという事について、
ご紹介をさせていただきました。

 

内容を纏めると、

・一般的に鯉のぼりをしまう時期は決まっておらず、
 各家庭の良いと思う時期にしまってしまって大丈夫。
・ネットでの意見で多かったしまう時期は、
 「5月5日」「5月の連休明け」「5月5日の後の最初のお休みの日」「5月一杯」
 の4パターン。
・私がお勧めしたいのは「5月5日の後の最初のお休みの日」。

になります。

 

ぜひ、今回ご紹介した情報を活用して、
鯉のぼりをしまう時期を決めてもらえたら嬉しいです。

 

 

ではでは、今回はこの辺で。